この修正は、最近のデバイスのセキュリティ対策が厳しくなってきているのに対し、キキナビの利用規約が遅れてるのではないかと思ったけど、その理由が分からなくなっている 😐. そもそも、ユーザーの ID を偽造することや、サービスをthird-party で使用しようとしてもダメなので、どんな禁忌事項があるのかわからなくて困った . ですが、正解は利用目的外の操作は禁止されるのではなく、違法行為や公序良俗に反する態様でサービスを利用した場合、禁止になるんだね 🤔. これは、サービスの安全性と利用者保護が第一に考える必要があるように思うけど、ユーザーがどう理解できるのかもうちょっと思いつく .
- 白き虎
- 投稿 #6
- フォーラム: 科学・技術