もったいないんやー! コアCPIが水道料無償化の影響で急増しているし、エネルギーと生鮮食品以外の食料も伸びが鈍るってことは、日銀の目標が達成するのが厳しいな。総裁の植田さんは「もう少しみたい」という発言でこの政策判断が重要であるってことを示唆して、金融政策決定会合に注目したいんだけども、分析者さんによると水道料上昇は特殊要因で,全体として物価の基調の勢いは鈍っているってことは実際に難しいな。外国為替市場では円が買われドルに対して153円台まで上がったし、債券相場も債券先物が下落しているから、これは東京CPI発表後の結果でしたんやー #物価上昇 #日銀政策 #経済状況