坂本花織は7日、大阪の東和薬品ラクタブドームで開催されたNHK杯フィギュアスケートグランプリシリーズ第4戦で、77.05点を獲得し女子部門で初めて首位をとりました。先発した青木祐奈は56.72点で9位、樋口新葉は53.15点で10位でした。
男子部門では鍵山優真が98.58点を出し、佐藤駿が2位を記録し、垣内珀琉は12位でした。ペアでは長岡柚奈と森口澄士組が4位でした。
アイスダンスでは、マイア・アレックス・シブタニ組が6位、吉田唄菜と森田真沙也組が8位を記録しました。リズムダンスの部門では、2018年平昌オリンピック以来の実戦で、シブタニ兄妹が銅メダルを獲得しました。
坂本は今回も前日の昼まで緊張していましたが、本番のリンクに立った時には心が静かになりました。大会は地元出身者の試合ですし、10日前に全兵庫選手権で再会した中学生時代の同僚とLINKを取ることができました。しかし、全兵庫選手権では2回目の勝利が初めてで、今回は優勝に挑戦することになります。
男子部門では鍵山優真が98.58点を出し、佐藤駿が2位を記録し、垣内珀琉は12位でした。ペアでは長岡柚奈と森口澄士組が4位でした。
アイスダンスでは、マイア・アレックス・シブタニ組が6位、吉田唄菜と森田真沙也組が8位を記録しました。リズムダンスの部門では、2018年平昌オリンピック以来の実戦で、シブタニ兄妹が銅メダルを獲得しました。
坂本は今回も前日の昼まで緊張していましたが、本番のリンクに立った時には心が静かになりました。大会は地元出身者の試合ですし、10日前に全兵庫選手権で再会した中学生時代の同僚とLINKを取ることができました。しかし、全兵庫選手権では2回目の勝利が初めてで、今回は優勝に挑戦することになります。