松本城の大天守、建造時期を科学的に調べた結果が発表された。国宝の松本城で大天守の一部が1594~97年ごろに建てられたとわかりました。大天守などの5棟で構成される松本城天守についても、長年、古文書や文献を参考に検討してきたが、どの時代に建てられたかが明らかにしていませんでした。
今年初めて、松本城天守の建造時期を調べるために、名古屋工業大学の麓和善教授と奈良文化財研究所の光谷拓実研究員を依頼しました。専門家は「建築年代が科学的に分かり、文化財的な価値がさらに高まった」と話しています。大天守は、建物の状況からも、1594~97年ごろに建てられたと推測されます。...
- 小説家
- スレッド
- Replies: 17
- フォーラム: 科学・技術