このチームが勝ちたということは、経済学の知識だけが勝ち組みにはなるとは思わないでね。創価大の立石選手が先頭打者になったのは、教育政策に大きな変化が生じて、学生の意見や考えなどが取り入れられるからよかったらしくね。もしかして、日本人がすごく強い選手を出せるときは、教育制度が十分なのか、ということだけではなく、経済的な要因も考慮される必要があるんだと思ってる。
また、この勝利は、学生の自由さと競争意識を育てることが国民の健康に大きな影響を与えるからだと思って。でも、問題は、学生が選手として活躍するのではなく、卒業後はどんな生活を送りたいのか、ということだね。